なんとなく「就活って大変そうだな…」と思ってたけど、最近の面接事情は想像以上に監視レベルが高いみたい😳
特にイヤだったのが、「うちの会社、社員の写真をLinkedInとかSNSに載せるけど、それ参加してくれる?」って質問。
正直わたしは「いや、ちょっとムリっす」って言いたくなっちゃったんだよね💦
理由は、過去の恋愛トラブルもあって、SNSで勝手に追いかけられた経験があるから。
だから自分の顔が勝手にネットに広まるのは避けたいの。
それを正直に話したら、相手は怒ってはいなかったけど「うーん、それはちょっと困るかな」みたいな空気になった😶
過去に写真拒否したら、社内イベントから外されたり、明らかに嫌な顔されたこともあるし…
今ってもう「自由に顔写真NG」って選択肢がだんだん減ってきてるのかもしれない。
しかもね、面接後に届いたフィードバックがマジでビビった。
なんと、AIが面接動画を1分単位で解析して、表情や話し方、声のトーンまでチェックしてたんだって!
「ここはもっと会社の雰囲気に合わせたほうがいいよ」みたいなアドバイス付きで、完全に細か〜く見られてる感じ。
わたしだけ必死にメモしてたのに、会社はAIに全部お任せしてるんだなって思うと、ちょっとゾッとした😱
しかも、こんな監視社会みたいな面接に同意してる自分がなんだか不思議で…
「仕事を得るためにここまで見られるの? これからどうなるんだろう…」って正直思っちゃった💭
これからの就活、顔写真やSNS参加はもう避けられないのかな?
みんなはどう思う?ちょっと考えさせられた話だったよ🥺✨
Comments
グレース
AIが会議を丸ごと解析してたんだ。
ハンナ
面接の一分ごとに良かった点やダメ出し、表情や声のトーンまで細かく指摘されて、まるでSFの世界みたい。
ハンナ
ブラックミラーの悪夢そのものな会社だね。 関わりたくないし、チャリティショップで豆とパスタ食べてたほうがマシ。
リリー
LinkedInは個人情報盗まれる一番の元凶だよ。
ハンナ
SNSに写真が上がるのは絶対に嫌。 自分の写真は一枚もネットにないし、そういう人と写真も撮らない。
ベン
「ウォーリー」には未来の機械依存を完璧に描いてくれて感謝だわ。
ロバート
会社も個人も、人の写真を無断で撮ってネットに上げる権利なんてないって理解してほしい。
ハンナ
今の世の中狂ってるよ。 1995年じゃないんだから、どこにも自分の写真は載せたくない。
ノーラン
ちょっとでも失言したら、頭おかしい連中にネットで狙われる時代だよ。
クリス
AIはもうデフォで使われてる。 雇い主は労力削減のために使ってて、もう拒否しないといけない段階だと思う。
ワット
全部売っぱらって森の中の小屋で庭いじりしてSNS断ちするしかないかもね。
ロバート
はっきり断って、変に言い訳せず「写真は撮られたくないしネットに上げないで」って言うのが一番。
ロバート
イベント参加時に写真NGの選択肢があるところもあるから、そういうとこを狙おう。
ノーラン
写真撮られるの嫌ならちゃんと拒否しなきゃ誰も守ってくれないよ。
ロバート
無断で録画やAI生成物を作られたら削除依頼を出そう。
ジャック
もし紙に顔をプリントして街中で歩かされたら気持ち悪いけど、それがネット上で自分の写真に起きてること。
ハンナ
写真を撮るのは喜んでやるけど、自分は絶対写らないようにしてる。
ロバート
少なくともここが働きたい会社じゃないって分かってよかったね。 自分の情報削除は正式に頼んだほうがいいよ。
レオ
僕はSaaS企業でAIツールは使ってるけど、ZoomのAIは使わないし面接も録画しないよ。






