なんとなくそう感じてたけど、大手が合併や買収をするとゲーム業界もプレイヤーも意外と大変なことになる…?って話、ちょっと聞いてほしいんだ💭
最近、マイクロソフトが何千人もの社員をリストラしたり、ゲームのサブスクサービス「Game Pass」の料金をぐっと上げたりしてて、ユーザーとしては「え、なんで急に?」ってびっくりしちゃうよね😳✨
でもこれ、ただのコストカットとか値上げじゃなくて、去年あった大ニュース「Activision-Blizzardの買収」が関係してるみたいなんだ。
Activision-Blizzard買収って何?
ざっくり言うと、マイクロソフトが大手ゲーム会社のActivision-Blizzardをまるっと買っちゃったんだよね🎮
この会社は『Call of Duty』とか『World of Warcraft』みたいな超人気ゲームを作ってるところ💡
「うわー、強くなりそう!」って思いがちだけど、その買収には規制当局や元FTC(米連邦取引委員会)のトップも警戒してたんだよね⚠️
元FTCトップのリナ・カーンさんが言いたいこと
リナ・カーンさんは売買の影響を監視してた元のえらい人💼
彼女は「この買収、ゲーマーにもゲーム作る人たちにもマイナスだよ」って前から言ってたみたい😮💨
理由はこんな感じ👇
- 大企業が市場を独占すると、競争が減る
- 競争が少なくなると、新しい面白いゲームが生まれにくくなる
- 従業員のリストラや待遇悪化につながることも多い
- サービスの価格が上がりやすい
Game Passの値上げとリストラはまさにその結果?
最近のニュースで、マイクロソフトがたくさんの社員をリストラして、Game Passの月額料金を上げたのは、
大きな買収のコストや経営戦略が影響してると言われてるんだ🧠💭
つまり、大手が強すぎると、ユーザーの私たちも損しちゃうことが出てくるってことだよね…🥺
どうしてこうなるの?ちょっと考えてみた
ゲーム業界もビジネスの世界だから、利益が最優先になるのは仕方ないのかも。
でも、好きなゲームを作る人や遊ぶ人が幸せじゃないのは、なんだかやっぱり寂しいよね🌸
わたしもゲーム好きだから、ゲーム業界がもっと健全で楽しい場所であってほしいな〜って思うんだ✨
まとめると…
- マイクロソフトの大規模リストラとGame Pass値上げは、Activision-Blizzard買収の影響が大きい
- 元FTCトップのリナ・カーンさんも「やっぱりね」って感じで警告してた
- 大企業の独占が進むと、ゲームの質やサービスに悪影響が出ることもある
- ゲーム好きとしては、業界がもっと多様で自由な環境であってほしい
ちょっと固い話になっちゃったけど、こういうニュースからゲーム業界の裏側を知るのも、意外とおもしろい気がするよね🥰✨
コメント
ハンナ
365の値上げもやってる。 去年はまだ足りなかったらしいよ。
ワット
ゲームパスは解約しよう。
ジャック
2028年までにこんな大合併がどんどん起きると思うとマジで怖い。
ロバート
解約は超簡単でほとんど手間じゃなかったよ。
ノーラン
これを予想できなかったのは、MSのこと何も知らない12歳のXboxファンだけだよ。
ハンナ
企業はいつも消費者に冷たいことするよね…これって毎度のニュースじゃん。
キンバリー
大統領だけじゃなくて、国を動かす官僚たちにもちゃんと投票しようね。
クリス
リナ・カーンはバイデン政権で最高の選択だったよ、消費者の味方で資本側じゃなかったしね。
ベン
「値段上げない、問題ない」ってMSが言ってるから大丈夫! …って冗談だよね?
レオ
ゲーマーは財布で意思表示できるけど、たぶんしないだろうね。
エイダン
アクティビジョンのゲーム持ってなくても幸せになれるし、面白いインディーゲームは山ほどあるよ。
グレース
MSはアクティビジョン買収があってもなくても、ゲームパスの値上げは計画してたんだよ。
ミア
PrimeもNetflixもずっと値上げしてきたけど、文句言ってやめるって人がいても利用者は増えてるよね。
サム
次の大統領はルーズベルトみたいに独占企業を徹底的に潰してほしい、ゴキブリみたいに。
ハンナ
EAがまたひどいカジノ系のゲームに変貌するのがもうすぐ来るよ。
ノーラン
MSはゲーム会社買ってはプロジェクト潰して社員クビにしてる。 Xboxの失敗に腹立って業界ごと潰そうとしてるみたいだ。
ジョージ
議会の聴聞会なんて茶番だよ。 みんな「わからない」「覚えてない」「後で送る」で逃げて、結局何も変わらない。