最近、ニュースで見かけたチャーリー・カーク襲撃事件の話、ちょっと変わった部分があって気になったんだよね💭
なんと、容疑者が弾丸に「Helldivers」ってゲームのコンボ技や、なんと「ふわふわ系のエロい動物キャラ(いわゆる“furry sex meme”)」のイメージを書き込んでたらしいの😳
なんで弾丸にそんなこと?ネットの深い沼って感じ…
普通さ、弾丸に何か落書きしたとしても、落書きって感じじゃない?でもここはもう、めちゃくちゃオンラインな世界のノリがそのまま現実に出ちゃったみたいで、めちゃくちゃデジタルな挑発の痕跡が弾丸に刻まれてたってわけなんだよね✨
実際に使われたのは「Helldivers」っていうゲームでの特定の攻撃コンボ。それを弾丸に「ひっかき傷」のように残してたっていうのがまずびっくり。そこにさらに“furry”コミュニティのちょっとアブないミームも混ざってたんだって。
こういうのって、どう受け止めればいいの?
正直、わたしも最初は「え、なんでそんなことするの?」って思ったよ🥺でも考えてみると、ネット上の挑発や嫌がらせの文化が現実にまで持ち込まれちゃってるんだなって実感した。
ネットの深い場所にいる人たちは、現実の暴力行為にもオンラインの“ノリ”を持ち込んでしまうことがあるんだなぁ…って。怖いけど、こういうことを知っておくのは大事だよね。
まとめると…
- 容疑者は弾丸に「Helldivers」のコンボ技を刻んでた
- さらに「furry sex meme」みたいなオンラインミームも混じってた
- これはネットの“超深海”カルチャーがリアルに侵入してきた例
- こういうことから、ネットの世界と現実の境目があいまいになってきてるって感じたよ💡
この事件を通じて、ネットの中だけの“ふざけ”や“挑発”が現実に影響を与える怖さもあるんだな…って思った。ネット文化の一部を知らないと、そういうメッセージを読み解くのは難しいけど、関心を持つことは大事だよね🌸
コメント
ハンナ
最近の若者はマニフェストをミームやゲームネタで書いてる、マジで助けてほしい。
グレース
この挑発ってどれくらいオンライン上だったの?
ノーラン
FBIがゲイだなんて信じられない、LGBTFBIに変えるのか?
クリス
RFK Jrは事件前にゲームが暴力の原因って言ってたな、また『Vフォー・ヴェンデッタ』観なおそう。
ベン
「Bella ciao」の使い方も実はミームで、去年CODで歌う動画がちょっと話題になったけど全部消えちゃったみたい。
サム
チャーリー・カークは4chanの産物に殺されたんだ。
エマ
で、どのミームがチャーリーを殺したんだ?
ミア
共有ありがとう! 犯人ロビンソンは撃った弾にファリーミームや『Helldivers 2』のコンボ、ネット挑発の刻印を残してたらしい。
リリー
彼の父親に警察に引き渡され、FBI説明では弾の刻印は反ファシズムやトランス思想の標語ではなくネットミームとポップカルチャーのごちゃ混ぜだったって。
エイダン
弾には「Notices bulges OWO what’s this?」「Hey fascist! Catch!」や「Oh bella ciao...」そして「If you read this, you are gay lmao」と書かれてたそうだ。
レオ
撃たれた弾の刻印はファリー系のネットロールプレイのミームで、その矢印の並びは『Helldivers 2』の爆弾コンボらしい。
ワット
こういう犯人は極度のネット依存の虚無主義者が多くて、ミームをマニフェストにして人生は無意味だと思ってる。
サム
結局、ジェンZの育て方をめちゃくちゃに間違えたってことだよね、存在意義が苦しみと無視されることだけの世界に放り込んじゃって。 これはその地獄に対する反抗みたいなものだ。
ロバート
みんな、たまには外に出て草でも触ろうぜ。 ネットは楽しいけど、こんな「変な小物」にならないでほしい。
ロバート
もし弾にスヌーの絵を描きたくなったら、外で新鮮な空気吸ったほうがいいよ。
エイダン
今週末、『Hell Divers』のログイン数が急増しそうだな、好奇心で買っちゃうかも。
ハンナ
結局、荒らしが勝ったわけだ。
ノーラン
ミネソタの犯人と同じだよ。 ネットがジェンZのキチガイを洗脳して、銃も渡し続けてるんだから。
ベン
「If you read this, you are gay lmao」、やられたわ。