なんとなく思ってたんだけど、AIって便利だけど「命」に関わる話をするとき、どうやって対応してるんだろう?って気になったんだよね💭
最近、NYタイムズのインスタで見かけた記事によると、OpenAIのChatGPTが自殺に関する相談にどう答えるかって、めっちゃ繊細で難しいテーマみたいで…😳
AIが「命」の相談に答えるって、実はすごく難しい
ChatGPTみたいなAIって、基本は大量のデータをもとに「らしい答え」を出してくれるもの。でも、自殺のような深刻な話になると、ただの言葉以上のものが必要になるんだよね🥺
記事によると、実際にChatGPTに自殺について質問すると、自殺をやめてほしいって伝えたり、専門家に相談するように促す反応をするらしい。でもこれが、単純なプログラムじゃできないくらい繊細な対応らしくて、もし間違った答え方をしたら大変なことになるリスクもあるみたい💡
なぜAIに任せるの?その理由と課題
どうしてAIがそんな質問に答えちゃうの?って思ったけど、話を聞くと人間のメンタルヘルス支援の不足を補う意図もあるみたい。夜中でも誰かに話したい時とか、すぐにアクセスできるAIがいたら頼りたくなるよね✨
でも一方で、記事ではまだAIが完全に理解して判断できるレベルにはなっていないってことも指摘されてる。間違ったアドバイスをしたり、逆に傷つけてしまう可能性もあって、そこがすごく怖いところなんだって🥺
これからのAIとメンタルヘルス支援に期待できること
わたしは正直、AIが心の問題に答えるなんてまだまだ無理じゃない?って思ってた。でも、実はAIも少しずつ賢くなってて、専門家の助けを得るための橋渡し役にはなれるかもって感じたよ💭
具体的には、
- AIが危険なサインを察知して、すぐに専門機関の連絡先を案内する
- ユーザーが孤独を感じる時の話し相手になる(ただし限界はある)
- データを集めて、よりよいメンタルケアの方法を開発する手助けをする
みたいな使い方なら、ちょっと安心かなって思った✨
AIが人間の心と向き合うって、まだまだ未知の世界だけど、だからこそ慎重に進めることが大事って感じたよ🐾
ふだんは便利なツールも、こういう命に関わる話になると、ただの技術じゃなくて「思いやり」が必要なんだなぁって…💗
コメント
ロバート
彼女は息子の首の赤い線を見てほしかったのに、見逃したことがずっと心に残るだろう。
リリー
父親いわく、ChatGPTは40回も自殺防止番号に電話するよう勧めたけど、息子はしなかった。
ベン
わあ、びっくりだ。
ハンナ
最後の一文が決定的だね。 この家族はお金を得るだろうけど、裁判外で高額な和解金で済まされそう。
グレース
これは序章にすぎない。 今や若い人たちはほぼ何でもAIに頼っている。 これからもっと生活の中心になるだろうね。
ロバート
子の母親はソーシャルワーカー兼セラピストだったのに助けられなかった。 息子はAIに助けを求め、それを秘密にしてしまった。 母親としては言葉がないよね。
クリス
こういうことがツールの価値を削ぐさらなる制限につながるのは残念だ。
ハンナ
母親が「ChatGPTが息子を殺した」と最初に言ったのは興味深い。
リリー
自分もソーシャルワーカーで、現場の自殺対策の教育がどれだけ不十分か知ってる。 息子は長い間サインを出していたのに誰も気づかなかったんだ。 ChatGPTのせいだけじゃなくもっと複雑な話で、親としては辛すぎる。 でも本当に同情するよ。
ジョージ
彼は自殺をテーマにした物語を作ると言ってAIの制限を突破した。 みんなが暴力的なキャラ作成に使えないと文句言ってたけど、それを回避する方法を見つけてたんだ。 この記事は無知な人を煽るだけ。 日記のせいにするようなものだよ。
キンバリー
自分はChatGPTをよく使っているけど、この話は文脈をかなり省いてショックを煽っている感じ。 AIは助けを勧めたり励ましたりしてるはずだ。
クリス
GPT-5はC++コードも書けないのに、ここで安全対策が働かなかったのは悲しい。 息子は助けを求めていたのに、ChatGPTが自殺を促すわけないよ。
ロバート
安らかに眠ってほしい。 もっと早くサインに気づけますように。
リリー
自分は988の相談電話やチャットを担当してるけど、AIだと疑われることもある。 でも危機介入はAIとは全然違うし、結果も違うんだよ。
ロバート
アダムは境界性人格障害だった。 AIがそれを治療できるレベルじゃない。 ちゃんとした人間のセラピストが必要だ。
グレース
この話を読んで、家族は息子を全然理解してなかったと思う。 彼らとは距離があり、息子のほうが頭が良かった。 息子は賢くAIの制限を突破していた。
ノーラン
自分も知ってる頭のいい若者が同じように自殺した。 ネットで化学物質を調べてね。 家族は機能不全で馬鹿ばかりだった。
レオ
道具は道具で、使い方次第だ。 AIがあろうとなかろうと、彼は情報を探してそうしていたと思うよ。