なんとなく「GitHubって自由な感じで独立したままのイメージ」があったんだけど、実は最近ちょっと動きがあったみたいで。GitHubのCEOが辞任して、そのままMicrosoftの『CoreAI』チームに統合されちゃったらしいんだよね💭
これって意外と大きなニュースで、プログラマーにとっても結構気になる話かも…?
GitHubってそもそも何?
ざっくり言うと、GitHubはプログラマーがコードを管理したり共有したりする場所✨
オープンソースのプロジェクトもいっぱい集まってて、「みんなで作っていこう!」っていう雰囲気があったんだよね。
だから独立した会社だと思ってたし、Microsoftに買収されたのは知ってたけど、もっと自由にやってるイメージがあったんだよね🤔
CEO辞任で何が変わったの?
今年(2024年)、GitHubのCEOが辞めちゃって、ちょっと雲行きが変わったんだよね。
そのままGitHubがMicrosoftの「CoreAI」っていう、人工知能関連のチームにすっぽり入っちゃったみたいなんだ✨
これ、なんだか「GitHubのこれからはAIとすごく近くなるよ!」っていうメッセージにも見えるよね🧠💡
なんでAIチームに?
Microsoftは最近、AI技術にめちゃくちゃ力を入れてるんだって。
GitHubには「Copilot」っていうAIがコードを書く手伝いをするサービスもあるし、GitHubとAIの組み合わせは自然な流れみたい✨
プログラマーの仕事もどんどんAIが助けてくれる時代に変わっていくんだなぁって感じ😳
まとめると?
- GitHubは元々独立したプログラミングコミュニティの場だった
- でもCEO辞任を契機に、MicrosoftのAI開発チームに統合された
- これからGitHubはAIともっと密接に関わっていく可能性が高い
- プログラミングの世界がAIとどう共存していくのか、注目ポイントかも!
なんか、昔からのGitHubファンは「ちょっと寂しいかも…」って思うかもしれないけど、AIと組み合わせて新しい可能性も広がりそうな気もするよね✨
わたしもまだ全部ピンと来てないけど、こういう変化は見逃さずにチェックしていこうって思ったよ💗
コメント
ハンナ
避けられなかったけど、やっぱり好きになれないな。
リリー
GitHubがCoreAIチームに移ったのは皮肉だね。 GitHub上のものは全部AIのトレーニングに使われるってことだ。
ハンナ
「Ask Copilot」の入力欄、もうめっちゃ嫌い。
サム
「Ask Copilot」が普通の検索バーの倍くらいデカくて何度も間違えて使っちゃう。 消せる設定もないし最悪。
ノーラン
これをもっと推すなら、もうダメな方向に向かいそう。
ジョージ
まるで映画『Being John Malkovich』みたいだけど、Satya Nadellaの声で「copilot、copilot」って繰り返してる感じ。
ノーラン
GitHubみたいに重要なサービスをCore AIチームで扱うなんて正気じゃない。
ハンナ
またいつもの企業の劣化が進んでるね。
ノーラン
まるでWindows Vistaの再来だよ。
グレース
GitHubがCoreAIチームにいる意味が全く分からない。
サム
Microsoftにまた愛された製品を壊される前にGitLabに乗り換える時だ。
クリス
Linus Torvaldsの怒りや強いコントロールは批判されがちだけど、それはこういうことと戦ってたからだと分かる。
ロバート
GitHubだけがGitを使うツールじゃないよ、GitLabも十分アリ。
リリー
念のためGitHubの代替を自分で持っとくべき。 Microsoftはソフト壊す歴史があるから信じちゃダメ。
ミア
ほとんど変わらないよ。 GitHubはもう何年も前にMicrosoftに買収されてて、今はその手続きが完了するだけ。
ロバート
知り合いが言うには、Thomasが辞める前からもうMicrosoftの一部だったって。 今はGitHubにリーダーがいなくなっただけで、何も変わらないよ。