拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/13 14:00

YouTubeのAI年齢確認にちょっと待った!署名で声を届けよう

YouTubeが考えてるAIでの年齢確認って、本当に必要? ちょっと不安もあるし、今のうちに声をあげる意味について話してみるよ。
YouTubeのAI年齢確認にちょっと待った!署名で声を届けよう

最近、YouTubeがAIを使って年齢確認をしようとしてるらしいんだよね💡
動画を見るときに「あなたは〇歳以上ですか?」って、AIが判断する仕組みを導入しようとしてるんだけど…なんか、ちょっとイヤじゃない?って思ったんだよね😳

AIに年齢を判断されるって、なんか変じゃない?👀

正直、目の前にいるわけでもないのにAIが「この人は大丈夫!」って決めるの、なんだか怖くない?
しかも、そんなに正確に年齢を判別できるのか疑問だったりする💭
なんとなく「AIに見られてる…」って感じで、プライバシーの面も気になるし🥺

それでも署名を集めてる理由って?✍️✨

「でも、AI導入なんて止められるの?」って思うよね。わたしも最初は「無理っぽいな~」って思った😆
でも、この署名って、少なくとも「嫌だよ」って声をちゃんと届けることができるって意味があると思うの。
意外と、こういう小さなアクションが集まれば、企業も「考え直すかも?」って思うかもしれないしね💗

私たちにできることは…?

  • まずは、AI年齢確認に反対の署名をしてみること✍️
  • 友だちや家族にも「こういう話あるよ」ってシェアしてみる👍
  • どうして嫌なのか、自分の言葉で話せるようにしておくこと🗣️

なんとなく「どうせ無駄かも」って思いがちだけど、声を出さなきゃ何も変わらない💭
だからこそ、気軽にでも参加してみる価値はあるんじゃないかな?ってわたしは思うよ🌸

まとめると…

YouTubeのAIによる年齢確認はまだ始まってないけど、それが実現するとちょっとイヤなことも増えそう
だから、今のうちに「反対」の声をみんなで集めて、少しでも考え直してもらうきっかけにしようって話だったよ💡✨

気になる人はぜひチェックしてみてね🫶

ひとことアニメーション表示ON
うーん…どうしようかな💭

コメント

アバター

グレース

どうして寄付を受け付けてるの?

アバター

ハンナ

効果があるのはボイコットだけだよ。

アバター

ノーラン

署名なんて正直何も変えない。 民主主義は終わってる。

アバター

ハンナ

そうそう、署名は意味ないよ。 守る義務なし、独占企業だし、いつ最後に効果あった?

アバター

ノーラン

マジでボイコットしろよ。 収益に響くことしないと意味ないって。

アバター

ジョージ

何読み込んでるかイマイチだな。

アバター

エイダン

Newpipeいいね!

アバター

キンバリー

プライバシー重視の場所で追跡付き短縮リンク使うのはダメでしょ。

アバター

ベン

直接リンク貼ろうとしたら消されたよ、笑

アバター

リリー

もしRedditの半数が署名してもYouTubeの8%にも届かない。 Googleは気にしないだろうな。

アバター

ワット

俺のアカウントはGoogleがYouTube買う前からあるんだ。 任天堂動画見てるだけでフラグ立てられるのかな?

アバター

ハンナ

ああ、署名ね。 それで利益優先の巨大企業が止まるわけないだろ。

アバター

レオ

さあドラムサークル始めて盛り上げよう!

アバター

サム

「地球が死にかけてる? じゃあネット署名3つして涙の絵文字ツイートで解決!」って感じだよね。

アバター

クリス

署名主催者が匿名なのは怪しいよね。

アバター

リリー

プライバシー問題は置いといて、こういうのってAI使うのが流行りだからってだけで本質的解決じゃないんだよね。

アバター

グレース

Googleも分かってるけど、最先端っぽく見せたいだけでAIを無理やり使わせてる。

アバター

クリス

Googleが解決したいのは問題じゃなくて本人確認。 AIが若すぎる判定して「ID出せ」って言うのが目に見えてる。

アバター

ワット

あるいは…使わないのが一番だね。


関連記事