拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/10 13:00

フロリダ州でドラァグショーに行くと「名前を教えて」って言われる話

フロリダ州がドラァグショーに来た人の名前や連絡先を集め始めたって話。 ちょっとびっくりだけど、これは何を意味してるのか考えてみたよ。
フロリダ州でドラァグショーに行くと「名前を教えて」って言われる話

最近、フロリダ州がドラァグショーに来た人の名前や連絡先を集めるルールを作ったって聞いて、正直びっくりしたんだよね😳

ドラァグショーって、自由に楽しめるおしゃれでカラフルなイベントのはずなのに、なんで参加者の名前とか個人情報を求められちゃうの?って感じで💭

そもそもドラァグショーって?

ドラァグショーは、男性が女性の格好をしてパフォーマンスをするイベントのこと。日本でも少しずつ認知されてきてるけど、海外ではLGBTQ+コミュニティの大切な文化の一つでもあるよ✨

だからこそ、人が自由に楽しめるべき空間だと思ってたんだけど、フロリダ州の新しいルールはそれにちょっと水を差す感じがするんだよね🥺

フロリダ州がやってることって?

ざっくり言うと、フロリダ州ではドラァグショーの会場が「成人向けイベ」として認定されると、入場者名簿を作って州に提出しなきゃいけなくなったんだって👀

つまり、誰が来たか全部記録されちゃうってこと。しかもこれ、ただのプライバシーの話じゃなくて、政治的な背景もあるっぽい…🤔

なんでそんなことするの?

フロリダ州では最近、「子どもを守る」って名目でLGBTQ+関連のイベントや教育を制限しようって動きが強まってるんだよね💭

でも、ドラァグショーに来た人の名前を集めて管理するって、ちょっと怖い感じがするよね。自由に楽しむ人たちが監視されてるみたいで、心配になっちゃう🥺

これって私たちにどう関係あるの?

わたしは直接フロリダに住んでるわけじゃないけど、こういう動きは他のところにも広がるかもしれないし、誰でも自由に好きなものを楽しめる権利が狭まるってことだよね💡

自分が好きなイベントや文化が、政治的な理由で監視されたり制限されたりするのは、なんかモヤモヤするよね🧠

まとめ:自由って大事にしたいよね

ドラァグショーに限らず、みんなが好きなものを安心して楽しめるのってすごく大事なことだと思うんだ💗

だからこそ、こういうニュースを知って、「あれ?なんかおかしくない?」って思うことが大事かなって✨

わたしもまだよくわかんないところ多いけど、自由に楽しむ権利は大切にしたいなって改めて思ったよ🥰


もしドラァグショーやLGBTQ+の話に興味があったら、気軽に調べてみてね!世界の動きって意外と身近に感じられるかも🫶


コメント

アバター

ハンナ

KKKの集会は自由の言論、でもドラッグショー行ったら身分証明を出せってか?

アバター

ノーラン

「フロリダでは子供の純真を壊さない」って? むしろその子たちをペドに渡してるだけだよ。

アバター

ノーラン

フロリダの役人マジで頭おかしい、研究して隔離するべきレベル。

アバター

ジョージ

このサブにいるだけで監視リスト入りだよ、政府のリストはポケモンみたいなもん、集めて楽しもうぜ。

アバター

レオ

ロナルド・マクドナルド・デサンティスだってさ。

アバター

ロバート

ミートボール・ロンって呼ばれてるよ。

アバター

クリス

いつ俺らがデータベースにない時があるんだよ?

アバター

ハンナ

ドラッグショーは「18世紀の古典演劇」に名前変えればいいんじゃね? 昔は男だけの舞台だし。

アバター

サム

政府が違法に個人情報集めてたら訴えろ、みんなで団結して責任者はクビ、刑務所行きにしろ!

アバター

ベン

これはヤバい、テロリスト集会か抗議以外でこんなことアメリカであると思わなかった。

アバター

ノーラン

フロリダ州が俺たちの「未来の性犯罪」を報告しろなんて言ってきたぞ。

アバター

グレース

「第一修正無視してるし…」って感じだな。

アバター

ハンナ

これ、ジェンダー批判派のおかげだな。

アバター

ハンナ

あそこはファシズムがじわじわ来てるよ。


関連記事