拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/08/21 11:00

LinkedInで「いいね」しただけで身バレ⁉ 背景調査で気づいたSNSの意外な落とし穴

仕事の背景調査でLinkedInの政治的投稿への「いいね」が引っかかった話。 SNSの見られ方やプライバシーについて考えてみたよ。

最近、ちょっと驚いた話があるんだ💭
仕事の面接がうまくいって、背景調査ってやつを受けたんだけど、そこでLinkedInの「いいね」が原因で怪しまれかけたんだよね😳

どういうこと?背景調査でSNSを丸見えにされる時代

背景調査の会社が僕のLinkedInをチェックしてて、なんと政治的な投稿に「いいね」しただけで「要注意」扱いになったんだって。具体的には「no kings protest」っていうデモの写真に「いいね」したのが理由。政治的ってラベルがついてたみたい。

しかも、コメントの中に「shit」っていう言葉があったのに「いいね」したら、それもアウト扱いにされたらしい😳

つまり、普通に見てるだけでスキャンされてて、ちょっとした言葉や行動でチェックされちゃうんだなって気づいたわけ。

SNSの活動が丸見えって怖くない?

「いいね」って、別に大したことないと思うじゃん?でもLinkedInは誰が何に反応したか丸見えで、しかもプライバシー設定で「いいね」の公開範囲を狭められないから、知らないうちに自分の考えや趣味が見られちゃうのはちょっと怖いよね🥺

幸い、ほかのSNSはちゃんと鍵かけてたからセーフだったけど、これからはSNSの使い方も気をつけなきゃって思ったよ。

まとめ:SNSの「いいね」も気をつけたほうがいいのかも?

  • LinkedInの「いいね」は公開されてて、背景調査でもチェックされることがある🔍
  • 政治的な投稿や言葉遣いも意外と注目されるポイントになる😮‍💨
  • 他のSNSは鍵をかけておくなど、プライバシー管理は大事🗝️
  • 「隠すつもりはなくても、知らないうちに見られてる」って感覚を持とう😳

なんかモヤっとするけど、これが今の時代のリアルなんだなって思ったよ✨
SNSって楽しいけど、自分の発信がどう見られるか少しだけ気をつけるのも必要かもね💬

ひとことアニメーション表示ON
えー!いいねで身バレなんてアリ!?😳

コメント

Ataror of Brooklynn

ハンナ

「子どもを守るため」って言いながらID確認は心理的な圧力で、参加する前に二度考えさせられるんだよね。 Facebookが長年リアルネームを推してたのも同じ問題で、過去のトラブルまでデータ業者が調べてくるよ。

Ataror of Robert

ロバート

マジかよ。 保険関係の身辺調査やってるけど、こんな変なことはやらないよ。 Sterlingは採用向けが多いみたいだけど、何にしてもこれは間違ってる気がする。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

求人者がLinkedInを役立たずアプリってよく言ってるけど、今回の件で俺もこのサイト使う理由なくなったわ。

Ataror of Nolan

ノーラン

投稿に「いいね」しなくても、スクロールを止めただけで興味ありって見なされるんだって。 悪い考え持った罪で有罪おめでとう、貝殻もらえません。

Ataror of Kingston

グレース

狂ってるよ。 SNSはあんまり使わないし本名も出さないけど、これからID確認が強化されると就活もっと厳しくなるよ。 LGBTの投稿にいいねしただけで落とされる時代だもん。

Ataror of Sara

サラ

みんな投稿やめちゃいそうだね。

Ataror of Caleb

クロエ

それじゃ収入減るよね。 結局はボットやAIに投稿任せる未来かも。

Ataror of Kingston

グレース

ネットがどんどん悪化してる感じがして、もうスパムと詐欺だらけだよね。

Ataror of Valentina

ベン

バカみたいな質問だけど、LinkedInを削除して新しく作ったら、前の情報ってまだ残ってるのかな?

Ataror of Aidan

エイダン

ちょうど先週Redact.devでLinkedInの「いいね」消したばっかり、タイミング最高。

Ataror of Sadie

サム

LinkedInがまともなプラットフォームだと思ってるの? 笑える。

Ataror of Nolan

ノーラン

おいおい、LinkedIn持ってないけどあそこに引っかかるのはマジでムカつくわ。 去年Sterlingのキツい身辺調査受けたけど、マジで最悪だった。

Ataror of Wyatt

ワット

オンラインの身元全部消し去るつもり。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

まだLinkedIn使ってる人いるの? 笑っちゃう。

Ataror of Luis

リリー

マスクやベゾス、ザッカーバーグ、グーグルのピチャイがトランプの就任式に出て以来、ネットはオーウェルの監視社会「ビッグブラザー」になったよ。 ずっと情報集めてたけど今は警察国家とグルになってる。


PICKUP
関連記事