拡張機能研究所

Introducing recommended browser extensions in manga format!

2025/09/06 08:00

WebPってなんでそんなに広まらないの?意外と知らない画像フォーマット事情

画像のファイルサイズを小さくできるWebPだけど、実はまだまだ使われてないことも。 なんで? をゆるっと解説するよ。

最近、画像のファイルサイズを減らせるってことで話題のWebPって聞いたことある?💡
わたしも「小さいならみんな使えばいいじゃん!」って思ってたんだけど、意外とまだJPGとかPNGが多いのを見かけるんだよね🤔✨

WebPってどんな画像?

ざっくり言うと、WebPはGoogleが開発した新しい画像フォーマットで、同じ画質ならJPGやPNGよりファイルサイズがずっと小さくできるって特徴があるよ📉
つまり、ページの読み込みが速くなるし、データ通信量も節約できちゃうっていうお得なやつなんだ🌸

じゃあなんでまだあんまり使われてないの?

ここがちょっとややこしいところで…理由をまとめてみたよ🧠

  • 対応してるブラウザがまだ完全じゃない
    たとえば、昔はSafariやInternet ExplorerがWebPに対応してなくて、そのせいで使いづらかったのが大きいみたい。最近はSafariも対応したけど、まだ不安があるサイトも多いのよね👀

  • 既存の画像資産が多すぎて変えるのが大変
    大きなサイトだと何千枚も画像があるから、一気に全部WebPに変えるのは手間とコストがかかる💦 しかも、JPGやPNGはほぼどの環境でも問題なく表示できるから安心感あるのよね✨

  • CMSやツールの対応が遅れてる
    WordPressとかの管理画面でWebPを扱うのがまだ完璧じゃないことも。これから増えてくるけど、慣れるまで時間かかるんだろうなあって感じ🥺

  • SEOやアクセス解析の影響を心配する声も
    画像を変えただけでアクセスに悪影響出るかも?とか、意外と保守的なサイト運営者が多いのもあるみたい🧐

それでもWebPはこれから増えてくる?

うーん、最近は対応ブラウザも増えてるし、画像圧縮のメリットもわかってきてるから、これからどんどん増えていくと思うよ💗
ただ、一気に全面切り替えはまだハードル高いみたいで、しばらくはJPGやPNGと共存する形が続くんじゃないかな✨

もし個人サイトやブログをやってるなら、試しにWebPを使ってみるのもアリかも!表示速度アップは結構体感できるから楽しいよ🥰


WebPって便利だけど、まだまだいろんな理由で完全には浸透してないんだなあって思ったよね💭
今後の動き、わたしもチェックしていくつもり~!✨

Show animated messageON
うんうん、まだゆるっと広まってる感じだね✨

Comments

Ataror of Robert

ロバート

ウェブから保存したWebP画像が開けない人もいるよ。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

便利さの問題で、自動変換が増えてるけど手動設定は面倒。

Ataror of Aidan

エイダン

WebPよりAVIFのほうが透明PNGで30%も小さくてすごいよ。

Ataror of Robert

ロバート

JPGやPNGはほぼ全ての環境で問題なく使える安心感がある。

Ataror of Luis

リリー

昔のPhotoshopはWebPに対応してなかったしICCプロファイルもイマイチ。

Ataror of Kingston

グレース

動的生成ならJPG/PNGの方が速くて安定してるよ。

Ataror of Nolan

ノーラン

WebPはプログレッシブレンダリングに対応してない。

Ataror of Christian

クリス

WebPが全ての場合で勝るわけじゃないよ、誤解しないで。

Ataror of Aidan

エイダン

WebP使いたくない人は、より優秀なAVIFが無視されるのが嫌なんだよ。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

デスクトップだとWebPはまだ二流の扱いだからサポートする理由がない。

Ataror of Robert

ロバート

JPEG/PNGは渡す相手に問題なく使えてストレスフリー。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

デザイナーはJPG/PNGの方が楽だし、手動でWebP追加は面倒でやりたくない。

Ataror of Kingston

グレース

対応デバイスも限られるし、サービスに任せて最適化するのが一番楽。

Ataror of Luis

リリー

画像圧縮は奥深くて、フォーマットごとに得意不得意があるから万能は無理。

Ataror of Christian

クリス

WebPがJPEGより常に優れてるわけじゃなくて、対応環境や開発者の意識も影響するんだ。

Ataror of Luis

リリー

画像圧縮は複雑で、新フォーマットが全てのサイトに合うわけじゃないって話。

Ataror of Nolan

ノーラン

WebPがもっと普及してほしくない、劣化JPEGをさらに悪化させることが多いから。

Ataror of Robert

ロバート

たいていの人はWebPなんて知らないし、PNGやJPGの方が馴染みやすい。

Ataror of Sara

サラ

ほとんどの人はWebPで保存もできないしフォーマットの違いなんて気にしない。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

サーバーでWebPに変換するのも面倒だし容量も増えるし開発者の手間も増える。

Ataror of Nolan

ノーラン

どれだけ頑張っても大きいPNGが入ると意味なくなることも多いんだ。

Ataror of Luis

リリー

すでに劣化圧縮されたJPGを別の劣化形式に変換すると画質がさらに落ちるから注意。

Ataror of George

ジョージ

Googleがそうしてるから。

Ataror of Kimberly

キンバリー

pictureタグでavif, webp, png, jpgなど全部用意すればOK。

Ataror of Sara

サラ

ただサーバー容量200GBくらい必要だけどね。

Ataror of Aidan

エイダン

SVG使うのが一番シンプルだよ。


PICKUP
Related Articles