拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

2025/09/03 17:00

年齢認証ルールが守るサイトのアクセスを激減させてるって知ってた?

年齢確認の法律が厳しくなった影響で、ちゃんと対応してるサイトのアクセスが減り、逆に対応してないサイトの方がユーザーを集めてる不思議な現象についてわかりやすく解説します。
年齢認証ルールが守るサイトのアクセスを激減させてるって知ってた?

なんとなく「年齢確認」って大事だよね~って思ってたけど、実は法律でしっかり対応してるサイトの方がユーザー離れしちゃってるらしいんだよね💭 

これ、ちょっと意外じゃない?って思ったから、どうしてそうなってるのか一緒にサクッと見てみよう✨

どうして年齢認証が必要なの?

ネット上には年齢制限のあるコンテンツがいっぱいあるよね。たとえば、ゲームの暴力表現とか成人向けのものとか…そういうのを見ちゃダメな子が見ないように、国がちゃんとチェックする仕組みを法律で決めたってわけ💡

でもね、このルールをちゃんと守るとユーザーがめっちゃ減っちゃうらしいんだって😳

守るとアクセス減、守らないと増えるってどういうこと?

ざっくり言うと、年齢認証をきっちりやるサイトはユーザーに「身分証明とかめんどくさい…」って思われやすいみたい🥺

逆に、認証をスルーしたり、ゆるめのサイトは気軽に入れるからユーザーが増えてるんだとか…うーん、なんだかルールの意味が薄れちゃってる気もするよね🧐

具体的な影響は?

  • 合法サイトのアクセス数がガクッと減少中📉
  • 違反してるサイトへユーザーが流れて増加中👀
  • 結果として、ルールを守ってるサイトの経営がちょっと厳しくなるかも?💦

これってどうしたらいいの?

わたしもこういう法律は「安全のため」って思ってたけど、逆に利用者のストレスになって本末転倒な印象も受けたよ…💭

たぶん、もっと簡単でスムーズな仕組み作りが必要なんじゃないかな?たとえばスマホ認証とか、顔認証みたいな新しい方法とか…🤔

今はまだ課題が多いけど、みんなが安心して使えるネットになるには時間がかかりそうだね〜💡


なんとなく、「ルールは守るべき」って思い込んでたけど、守ることで利用者が減っちゃうジレンマがあるのはちょっと切ないな~って感じだよね😌🌸

ひとことアニメーション表示ON
ルール守るのに切ないねえ😌🌸

コメント

アバター

ハンナ

個人情報を無差別に渡すなんてバカだよ、ハッキングは日常茶飯事なのに。 UKの政治家は一体何を信じてるんだか。

アバター

ハンナ

そうそう、規制があっても人は行動を変えない、抜け道を探すだけだよ。

アバター

クリス

ポルノはネット初期からほぼ無料で見れてたし、場所が変わるだけで根本は変わらないよ。

アバター

ジョージ

グーグルやマイクロソフトが「SafeSearchオフ」で胸見せても罰金なしって笑えるよな。

アバター

リリー

年齢確認? 年配は止めるけど、本当に守るべき人には全然効いてないよ、ナイス! ←皮肉

アバター

ロバート

Netflixで映画の海賊版は減ったけど、今は各社が自分のサービス作って月20ドル取るからまた増えてる感じ。

アバター

ベン

UK在住なら、この年齢確認反対の署名に参加して議員に連絡しよう! プライバシー地獄だから。

アバター

グレース

禁酒法の時代を覚えてる? これはポルノじゃなくて支配の話。 責任者を落選させて同じことをする奴は選ぶな。

アバター

ハンナ

この法律は逆効果で、逆に危険な違法サイトにユーザーを流してるだけだよ。

アバター

ワット

俺は顔写真使わずに何ヶ所かで年齢認証したけど、もう偽IDとか無料VPNも使わずサービスは使わない。

アバター

グレース

Discordみたいに既に支払い情報あるならそこで年齢確認すればいいのに、なんでやらないんだろう。

アバター

ノーラン

90年代からクレカで年齢確認してたし、顔認証なんて匿名を崩すため以外に理由が見えない。

アバター

ハンナ

個人情報求めるサイトには絶対行かない、間違いなく売られるから。

アバター

グレース

「有害コンテンツから未成年を守るために商業的に合理的な努力をしろ」って法律もあるけど、本当の問題は政治的に都合悪い情報を「有害」として規制する口実になることだ。

アバター

クリス

「有害コンテンツ」をポルノの代わりにLGBTや中絶、非白人・非キリスト教の歴史・批判に置き換えればわかるよね。

アバター

グレース

独裁政権の狙いは、自分たちにとって都合の悪い情報を子供の頃から遮断して思想を植え付けることだよ。

アバター

エイダン

まさにカウント・ドゥークーの予言通り。

アバター

ハンナ

ID確認が必要な機能なんて最初からオフにしたほうがマシだよ、まったく意味ない。


関連記事