なんとなく、NASAって聞くと「宇宙のすべてを教えてくれる!」みたいなイメージがあるじゃない?✨
それなのに、大事な気候変動に関するレポートをネットに公開しないってちょっと不思議に思わない?💭
実はこれ、NASAのある担当者が「法律で公開しなきゃいけない義務がないから」と理由を言ったらしいんだよね😳
正直、なんで?って感じだよね💦
なぜNASAはレポートをネットに載せないの?
NASAが作ったこのレポート、気候変動の最新データとか解析がまとめられてて、科学的にも結構重要なものなんだって📊✨
でも、政府のルールで「必ずオンラインで公開しなきゃいけない」という法的な義務はないらしいの💡
だから「法律的には公開しなくていいし、現状はウェブにアップしてないよ!」ってことらしいんだ🥺
うーん…なんかすごくもったいない感じがするよね?🫶
どうして公開しないと困るの?
こういう情報って、科学者さんたちはもちろんだけど、私たちみたいな一般の人も知っておきたいじゃん?🌸
気候変動って毎日のニュースでもよく出てくるし、生活にも直結してるから気になるよね💦
公開されてないと…
- ちゃんと情報チェックできない
- 最新のデータが見えにくい
- 誤解やデマが広がるリスクもある
って感じで、透明性が足りないのはちょっと不安になっちゃうよね😳💬
なんでそんなルールがあるの?
ここがまたややこしいところなんだけど、NASAはもともと宇宙探査や科学研究がメインの組織で、情報公開のルールは他の政府機関とは違うみたい💭
法律とか規則がカッチリ決まってて、「これは公開しなきゃ」っていう義務がないと、わざわざネットにアップしないこともあるんだって😮💨
だから今回の件も「法律通りだよ〜」って言われると、うーん、そうなんだ…って感じになるよね🤔✨
最後に思ったこと
ぶっちゃけ、気候変動の情報はなるべく広くわかりやすく知りたいと思うよね🌍💗
NASAの科学的なレポートは信頼できる材料だし、もっと気軽にアクセスできれば、みんなの意識も変わると思うんだよね🥺🎀
これは単純に法律の問題だけじゃなくて、情報の「見せ方」や「伝え方」も大事なんだな〜と改めて気づかされたよ✨
もし興味あったら、そのNASAのレポート自体は紙とか限定された形で入手できるみたいだから、ちょっと調べてみるのもいいかも?📚💡
わたしももうちょっとちゃんと調べてみよっと😆💬
気候変動のこと、遠い話じゃなくて身近な話。こういう裏話も知ると、なんか親近感わいてくるよね🥰🌸
また面白い話があったらシェアするね〜!✨
コメント
ハンナ
トランプが労働統計局のエリカ・マッケンターファーを「数字をねつ造して共和党と自分を悪く見せた」と非難したよ。
サラ
悪い知らせを伝えてクビになりたくないだけかもね。
キンバリー
ちなみに、この報告書は議会で全会一致で決まった法律で義務付けられてるんだよ。
ベン
NASAの予算は税金からでしょ? 払った国民に研究結果をちゃんと見せるべきだよね。
サム
社会的・道徳的・公共の義務はどうした? ああ、この政権はそんなの全く気にしてないんだった。
ノーラン
アメリカ政府の主要な気候報告書が、ホワイトハウスの方針変更でNASAのサイトに載らなくなったらしい。
クリス
この報告書は気候変動のリスクを追う重要な科学データだけど、NASAは「法律上の義務がない」として公開を拒否中。
ジョージ
NASAの報道官が「我々に公開義務はない。 報告は議会に提出済み」と言ってるらしい。
ワット
USGCRPの公式サイトはまだ閉鎖中で、他に公開担当の機関も決まってない状態だ。
リリー
政府の透明性と気候研究の将来への不安が広がってて、NASAの科学予算が47%も削減される案も出てる。
レオ
じゃあ俺も確定申告で真実を言う義務はないってことにするわ。
ミア
コメントの間違いを修正。 最新版は2023年11月発表の第5次国立気候評価レポートで、ここにあるよ:https://repository.library.noaa.gov/view/noaa/61592/noaa_61592_DS1.pdf
ノーラン
ファシズムの特徴のひとつは情報統制だよね。
サム
科学予算削減、教育予算削減、自分たちの主張と違う意見の排除、メディアへの脅迫。
ノーラン
ファシズムはこれから来るんじゃなくて、もうここにあるんだ。
ハンナ
「法的義務がない」って言い訳は「オレンジのバカ共の都合に逆らう情報は流したくない」って意味だろ。
サラ
トランプが低い雇用数字を出した担当者をクビにすると脅したから、みんな怯えてるんだよ。
ジャック
これは本当に目の前で起きてる悪夢だ…ディストピアへようこそ、さよならだね…
ロバート
みんな、この報告書はここで誰でも読めるよ:https://repository.library.noaa.gov/view/noaa/61592/noaa_61592_DS1.pdf
クロエ
全1000ページの大作で、第5次国立気候評価と呼ばれている。
キンバリー
この報告書は1990年の法律で、4年に一度以上、気候変動の影響を評価して議会に報告することが義務付けられている。
ノーラン
いったい何なんだよ、このクソみたいな話は!?
クリス
NCAは4~5年ごとに出る法律で義務付けられた査読済みの報告書で、健康・農業・インフラなどの気候リスクを詳細にまとめているんだ。 俺たちが払った税金で作られてるんだから読めるべきだろ。
リリー
NASAは気候情報の透明性を無視してるけど、ヨーロッパはこれを「我々の世代の課題」として受け止めてるよ。