最近ふと思ったんだけど、**私たちの社会ってすごく複雑につながってるけど、そのせいで逆に危うい部分もあるんじゃない?**ってこと💭
例えば、ニュースでよく見る「環境問題」や「AI」「核兵器」って言葉。これって、単に怖い話じゃなくて、実は社会全体が一気にダメになっちゃう危険がある理由でもあるみたいなんだよね😳
なぜ今、社会は崩れやすいの?
簡単に言うと、世界は昔よりも超つながってて、そのぶん格差もめちゃくちゃ大きいんだって💡
・お金持ちとそうじゃない人の差
・国と国の依存関係
・デジタル技術の発展によるリスク
これらが絡み合ってて、どこかでトラブルが起きると、その影響が一気に広がる仕組みなんだよね🌸
リーダーたちの問題も意外とヤバいかも?
それから、リーダー(政治家とか企業の偉い人)に関して、興味深い話もあって…
その中には**「ダークトライアド」っていう性格の持ち主が多いらしいの!**
ダークトライアド?って思ったでしょ?
これは「自己愛が強すぎる」「冷酷」「計算高い」みたいな3つの性格のことを指すんだって。つまり、自分の利益やパワーばかり考えて、周りが見えなくなってる人たちのこと💥
こんな人たちが世界の大事な決断をしてると思うと、ちょっと怖くない?🥺
気づかないうちに危機の中にいる私たち
これらの問題—環境破壊、核兵器、AIの暴走、そしてリーダーの性格問題—が絡み合って、「社会の崩壊」が現実味を帯びてきてるって話は、あんまりテレビとかで大々的に言われてない気がするんだよね✨
でもよく考えると、私たち一人ひとりがどう生きるかや、選ぶリーダーがどんな人かで未来は変わってくるってことかもって思ったりしてるよ🧠
まとめると…
- 今の世界はものすごくつながってるけど、そのぶんリスクも大きい
- 格差や環境問題が社会の弱点になってる
- リーダーに「ダークトライアド」な人が多いのが怖い
- 私たちの小さな行動や選択が未来を左右するかもしれない
正直、ちょっと重ための話だけど、知っておくことで「自分に何ができるか」を考えるきっかけになると思うんだ🌸
歩きながらぼーっと考えるみたいな感じで、こんな未来のことも時々思い出してみてほしいな✨
なんだかんだ言って、未来はまだ変えられるって信じてるから、ちょっと安心してもいいかもねっ❣️
コメント
ハンナ
企業やアルゴリズムが人間の悪い面を増幅し、軍産複合体や大手IT、化石燃料業界などの少数の強力な集団が核兵器や気候変動、高度なAIといった世界的な危機を生み出している。
クリス
今こそ人類史上最も重要で危険な時代で、科学技術は急速に進み人口も80億、世界は繋がっているのに気候は荒れ、生態系は激減、人々の無関心が恐ろしい。
グレース
崩壊じゃなくて、19世紀の考えで21世紀社会を動かしてるツケを払ってるだけで、システムを変えなきゃ未来はない。
ワット
社会はもう崩壊しつつあるけど、あまりにゆっくりで気づかれてないだけ。
リリー
問題はそれをみんな知ってるのに、社会の惰性で何も変えられないことだ(70年代からずっと言われてるけど)。
ハンナ
「世界は終わる」って話は昔からあるけど、俺みたいな一般人が参加できる変革案が見えないし、地球を救う運動も見当たらない。 企業に立ち向かうなんて一人じゃ無理だし、みんな都合よく目を背けてる。
ハンナ
このシステムはもともと失敗するようにできてる。 個人主義で争いを生み、国同士も対立し、公共の交流場所は減り、労働組合も消えて、代わりにAIが作ったウサギの映像が流れてるだけだ。
ロバート
ちょっと愚痴が多くなったけど、伝えたかったのはこんな感じ。
ジョージ
90年代なら面白いSFの設定だったけど、今や現実だよね。
クリス
ただのマルクス主義の言い換えだと思うけど、同感だよ。
グレース
崩壊は避けられないだろうね。
キンバリー
これは宗教や文化、経済の洗脳を解くのに最高の本かも。 特に歴史や考古学は多くの神話をぶち壊す。 学校で教えられたらいいのに。
マックス
15世紀の人たちは、地球中心説から太陽中心説に変わる時どんな気持ちだったんだろう、教会の反発はなおさら大変だったろうね。
ノーラン
大きな壁は我々の無関心だ。 人類が進化するには封建制度を乗り越え、サイコパスの支配を止めるしかない。
ロバート
記事だけ見ると「歴史は繰り返す」的な話だけど、実は僕らは後戻りしないんだ。 文明は常に前に進んでいる。
クロエ
人は歴史のパターンを探すけど、技術は進み続け、ローマ帝国や封建制には戻れない。 未来は新しい状況で、過去の経験だけでは乗り越えられない。
グレース
今にも自滅しそうで階級闘争が最終局面って悲観もあるけど、明るい未来はある。 ただし簡単でもタダでもない。
サム
「世界の終わりが近い」ってのは昔から言われてるけど、結局ここにいる。
ノーラン
ナルシストでマキャヴェリズムなサイコパスのリーダー、思い浮かぶのは衰退中の二つの国だけだね。