拡張機能研究所

Introducing recommended browser extensions in manga format!

2025/09/11 20:00

書くのは簡単、読むのがむずかしい?コードのホントのところ🧠✨

コードを書くのって案外スラスラいけるのに、他人のコードや過去の自分のコードを読むのがこんなに難しい理由について、気軽に話してみるよ💡
書くのは簡単、読むのがむずかしい?コードのホントのところ🧠✨

なんとなくそう思ってたけど、コードを書くのは意外と楽なのに、読むのはめちゃくちゃ難しいって気づいたんだよね🤔✨

たとえば新しいプログラムを作るときって、「よーし!」って気合い入れてパソコンの前でカタカタ書くじゃん?
でも数日後とか、誰かの書いたコードを見て「え、これ何してるの?」ってなったこと、ない?👀💭

書くと読むは全然ちがうスキルなんだよね💡

コードを書くときは、自分の頭の中のロジックをそのまま形にしてるわけ。
でも読むときは、他人の考えや自分の忘れた記憶を理解しなきゃいけないから、すごく疲れるんだ🥺

しかも、コードってたった1行の違いで意味がドッと変わったりするから、集中力が超必要✨
しかもコメントがなかったり、変な変数名だったりしたらもう…パズル状態だよね🧩

だからこそ、「読みやすさ」がめちゃ大事なんだと思う👀💭

  • コメントをちゃんと書く
  • 変数や関数の名前をわかりやすくする
  • 処理をシンプルにする

こういうことが、後から読む自分やチームメイトへの「やさしさ」になるんだと思うよ🥰

わたしもまだまだだけど…👧🏻✨

自分の書いたコードをあとで読み返すと「これ何書いたんだっけ?」ってなるの、まじあるある😳
だから最近は、書くときに『将来の自分に説明するつもり』で丁寧に書くようにしてるんだ🍓

わかりにくいコードは、自分で直すし、そうやって積み重ねると読みやすさの感覚も少しずつ育つ気がするよ💗


読むのって大変だけど、ちょっとした工夫でずいぶんラクになるから、わたしと一緒にがんばろうね🎀✨

Show animated messageON
じっくり考える時間だね💡

Comments

Ataror of Brooklynn

ハンナ

悪いコードを書くのは簡単だよ。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

コードを読むのが難しいのは、下手に書くのが簡単だからで、みんな書く速さを優先しちゃうんだよね。

Ataror of Kimberly

キンバリー

「誰でもコンピュータが理解できるコードは書ける。 良いプログラマーは人が理解できるコードを書く」マーティン・ファウラー

Ataror of Brooklynn

ハンナ

うちの会社もコード書きづらくしてるよ。

Ataror of Wyatt

ワット

コードを書くってのは、全部難しい部分を取っ払って入力だけなら簡単ってだけだね。

Ataror of Brian

ミア

「デバッグはコードを書くより2倍難しい。 だから、賢く書きすぎると自分で直せない」- ブライアン・カーニハン

Ataror of Valentina

ベン

そんな大胆な発言聞いたことないけど、シンプルが一番って思ってる?

Ataror of Sara

サラ

自分のコードを一ヶ月後に読むのはもっと難しいよ。

Ataror of Luis

リリー

コードから直接メンタルモデルは作れないんだよね。 コードはモデルの結果であってモデル自体じゃない。

Ataror of Christian

クリス

例えば複雑なマルチスレッドでデータ構造を扱うけど、同時に同じ部分には触らないと分かってるからロック不要。 でもメンタルモデルではロック必要で、コードだけ見てもわかりにくい。 スレッドモデル変わったらロック戻す必要もあるし。

Ataror of Luis

リリー

コードを書くのは簡単。 でも構造を整えて保険を残しながらいい判断をするのは難しい。 最近の議論は浅いよね。 OOPとFPで喧嘩してた頃が懐かしい。

Ataror of Leo

レオ

「Hello World」くらいのコードは簡単だよ。

Ataror of Nolan

ノーラン

コードは、メンテする人が怖い殺人鬼で自分の居場所を知ってると思って書け。 そうすれば読みやすくなる。

Ataror of Kimberly

キンバリー

例えば`getUserPreferences(userId)`みたいな関数を理解したいとき、定義場所はIDEが教えてくれるべきだよね。

Ataror of Kimberly

キンバリー

戻り値が何か、Promiseか、データの形はコード内の型で示されててほしいし、聞けばIDEが答えてほしい。

Ataror of Kimberly

キンバリー

だから多くの人が静的型付けを好むんだよね。 `dict[str, Any]`とか使うのほんと面倒だし。

Ataror of Christian

クリス

DBに直接アクセスするのかAPI経由なのか、キャッシュがあるのかは場合によるから難しい問題だよね。

Ataror of Kimberly

キンバリー

ユーザーが存在しない場合は型やドキュメントで明確にすべきだし、そもそも無効な`userId`を作る部分を直すべきだよね。

Ataror of Kimberly

キンバリー

誰がどこでその関数を呼んでるかもIDEが教えてくれるべき。

Ataror of Luis

リリー

副作用があるかどうかも、モナドみたいに型で表現できたらいいのにね。

Ataror of Brian

ミア

でもそういうツールの話じゃなくて、著者はLLMについて話したかったんだろうね。

Ataror of Robert

ロバート

まとめると「コードを書くのは難しい、良いコードを書くのはもっと難しい、良いコードを読むのは難しい、悪いコードを読むのはもっと難しい」って感じかな。


PICKUP
Related Articles