拡張機能研究所

Introducing recommended browser extensions in manga format!

2025/08/31 09:00

今の若手エンジニア減少が未来の技術者不足につながるワケ

AIに仕事を奪われるって話に惑わされて、若い人たちがエンジニアを目指さなくなってるかも? その先に待っているのは、経験豊富なエンジニアの減少かもしれないよ、って話。

なんとなく聞いたことあるけど、「AIがエンジニアの仕事を奪う」っていう話、ちょっと誤解されてるかも?って思ったんだよね💭

実は、今の若いエンジニア(特に18〜22歳の学生たち)が「AIが仕事を全部やってくれるなら、自分たちがエンジニアになる必要ないのかも…」って感じてるらしいんだよね😮‍💨

AIが全部やる?それ、本当?

確かにAIの進化はすごいし、便利になってるのは間違いない。でも、実はAIがすぐにエンジニアの仕事を全部代わりにできるわけじゃないんだって✨

それどころか、技術会社が一番お金をかけているのは“人の給料”で、特にエンジニアの給料が大きな割合を占めてるから、無理やりAIで全部置き換えようとするのは現実的じゃないみたい🧠

今、若手が減るとどうなるの?

ここが大事なんだけど、今若手のエンジニアが減ると、未来のベテランエンジニアも減っちゃうんだよね🥺

だって、経験豊富なエンジニアって、最初はみんな若手だったわけで…若手がいなければ、数年後に育つ“先輩エンジニア”もいなくなっちゃう⏳

これ、なんだか怖くない?会社は将来、AIを使いこなせる人材を求めるけど、その人材自体が減っちゃうかもってことだよ👀

技術が進んでも、人は気持ちで動く

技術の進化はすごく速いけど、人が将来のキャリアを決めるときって、意外と気持ちが大きく影響してるんだなあって思うんだ🌸

「AIに仕事を奪われるかも」っていう不安や誤解が広まると、本当は必要なエンジニアが育たなくなる。で、その結果、みんなが困るってことに…😔


だから、「AIが全部やってくれる」って話はちょっと待って!って伝えたいし、若い人も安心してエンジニア目指してほしいなあって思う🌟

未来のエンジニアたちが育つためには、正しい情報とちょっとの勇気が必要かもしれないよね💬✨

Show animated messageON
若手が減るのちょっと怖いよね🥺

Comments

Ataror of Christian

クリス

本当に賢い仕事にはLLMは向かないけど、簡単な質問やアイデア出しには役立つよ。

Ataror of Luis

リリー

プロの仕事に入るには、もっと教育や無給の経験が必要になりそうだね。

Ataror of Luis

リリー

ジュニアがいなくなれば、学士や修士で取れた仕事に博士号が必要になるかも。

Ataror of Nolan

ノーラン

AIの本当の狙いはホワイトカラーの仕事を奪うことだと思う。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

失業して何も持たず、それで満足する下層階級になる未来が見える。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

AIで人を切ってサービスを売ろうとしても、客もAIで職を失い払えないって笑えない状況になるよ。

Ataror of Robert

ロバート

シニアがジュニアより多くなるのは、キャリアの後半が長ければ普通に起こり得る。

Ataror of Sadie

サム

ソフトウェア労組を作る時期だよ、これじゃ良くならない。

Ataror of George

ジョージ

昔のCOBOLみたいに、誰もどう動いてるか分からない基盤技術が増えるだけ。

Ataror of Kingston

グレース

君の言う通りで、テックだけじゃなくてほぼ全業界の問題だよ、利益優先で短期的な株主だけが大事にされてる。

Ataror of Kingston

グレース

株主もCEOも社員や業界の未来なんて気にせず、自分たちの利益だけ追ってるのが現実だよ。

Ataror of Robert

ロバート

正直、よく今まで持ったなって感じ。

Ataror of Nolan

ノーラン

それにAIはシニアの仕事まで奪う可能性もある。

Ataror of Valentina

ベン

昨日Google AIに「シンシナティはケンタッキー州で4番目に大きい都市」って言われてびっくりした。

Ataror of Christian

クリス

LLMはただの新しいツールで、昔のIDEみたいに初心者の助けにはなるけど仕事は全部奪わないよ。

Ataror of Luis

リリー

これは主にアメリカの問題だと思う。

Ataror of Sara

サラ

すぐに解決するとは思えないね。

Ataror of Luis

リリー

25歳以下の若手を結構雇ってるけど、給料は平均の2倍でかなり甘やかしてるのに働き方が甘いよ、自分の若い頃はもっと必死だった。

Ataror of Brooklynn

ハンナ

しかも彼らはiPhone世代で、パソコンのことは親世代と同じくらいしか分かってない気がする。


PICKUP
Related Articles