拡張機能研究所

おすすめのブラウザ拡張機能をマンガ形式で紹介!

怪しいWEBサービスは捨てメールで仮登録!「Temp Mail」で一時アドレスをすぐ発行

怪しいWEBサービスは捨てメールで仮登録!「Temp Mail」で一時アドレスをすぐ発行

📩 Temp Mailとは?

「WEBサービスにとりあえず登録したいけど、本物のメールを入れたくない」
「確認コードだけ受け取れれば十分」

そんなときに活躍するのが Temp Mail – Disposable Temporary Email
ワンクリックで一時的な捨てメールを発行できるChrome拡張です。
拡張機能の特長として、受信メールは短時間で自動削除される安心設計。とりあえず登録を済ませたいときにも気軽に使えます。

また、システム試験時のダミーメールとしても大いに活躍します


🚀 できること

  • 捨てメールを即発行してサービス登録に利用

  • 確認メールやコードをすぐ受信・確認

  • 受信したメールは短時間で自動削除(通常2時間以内)

  • スパムや広告メールを本来のアドレスに届けない

  • 試験用のダミーメールとしても活用可能

  • 無料・登録不要ですぐ使える


💡 活用シーン

  • 会員登録や無料トライアルを「とりあえず試したい」とき
  • 一度きりのダウンロードやキャンペーン参加用の登録に
  • 開発・検証で複数アカウントが必要な場合のダミーメールとして
  • 外出先や共有PCで、安全にアドレスを使い捨てたいとき

🛠 使い方(3ステップ)

  1. Chrome Web Storeからインストール
  2. ブラウザ右上のTemp Mailアイコンをクリック
  3. 発行された捨てメールをコピー → サイトに貼り付け → 確認メールをチェック

👉 公式サイトはこちら → https://temp-mail.org/ja/


👍 利用者の声

以下は、Temp Mail の利用者による実際のレビュー(Chrome-Stats経由)を日本語訳したものです:

「これなしでは生きられない」
「素晴らしい拡張機能です。私にとって命の恩人であり、時間の節約にもなっています」
「本当に素晴らしくて役に立ちます。ありがとう」
「ファンタスティック!10点満点で、まったく不具合なし」


🔒 セキュリティとプライバシー

公式のプライバシーポリシーによれば、Temp Mail では以下のような取り扱いが行われています。

  • IPアドレスは保存しないと明記
  • **受信メールは短時間で自動削除(通常2時間以内)**される安心設計
  • 個人を特定できる情報やメール本文を第三者へ提供しない
  • ブラウザ情報・リファラー・利用環境などのアクセスログは統計目的で収集
  • Cookieを利用した広告配信があり、第三者事業者が非PII情報を扱う可能性

【注意点】

  • 自動削除により重要メールが残らないため、長期保存や機密用途には不向き
  • 匿名性は高いが、完全にトレース不能ではない点に注意

詳細はこちら → Temp Mail Privacy Policy

🛠 管理人が使ってみた感想

私はシステム屋さんなので、主な用途は試験用のダミーメールです。

拡張機能のみ(タブ移動なしで)でメール確認できると勝手に思っていたのですが、 メール自体は外部サイトで確認する形式でした💦

もしかしたら、国産の https://m.kuku.lu/ja.php の方が良いかもしれません✨


🎯 まとめ

Temp Mail は、「とりあえずサービス登録を済ませる」ための捨てメールを手軽に発行できるChrome拡張です。
短時間で自動削除される安心設計で、本来のメールを守りつつ、検証やお試し利用にも最適です。

👉 今すぐChrome Web Storeから無料で導入!


マンガバナー
プレビュー

プラットフォーム別ダウンロード

関連記事