ローカライズ的な理由で、当サイトのマンガ画像を英語に翻訳したくなりまして…
主要なマンガ翻訳ツールを5つほど試してみました!※5つもあるのにビックリですが
実際に触ってみての感想や「ここがよかった」「ここはちょっと残念」などをまとめています。英語は全く詳しくないので翻訳精度は完全な主観になります。
評価の基準
- 翻訳の自然さ
- セリフの意味が通じる&長すぎないか
- 直訳ではなく、意訳をしてほしい
- 見た目のきれいさ
- ふきだしからはみ出さないか
- フォントサイズや配置が違和感ないか(縦書き→横書きへの考慮)
- 効果音(描き文字)はどう扱うか
- 前回記事を比較対象として利用
前回記事
こちらをベースに比較します

manga-translator🍓

Chrome拡張機能、Androidアプリ、WEBの3つのプラットフォームがあります。Chrome拡張機能は現在開いているサイトの翻訳。WEB版は画像をアップロードして翻訳します。
使ってみた感想
- Chrome拡張機能、Androidアプリはうまく動きませんでした。
- 安定して使えたのはWEB版。zipでまとめて変換できて便利でした!
料金
- 無料:20枚まで
- 有料:
- Tier1:月額5.99ドル(約900円) → 1時間300枚まで
- Tier2:月額19.99ドル(約3,000円) → こちらは英語の画像も対応しています
また、Tierによって利用可能なモデルが異なります
評価
★★★☆☆
- 翻訳は30秒/枚くらい(遅い)
- セリフはコマに入るように縮小します。 小さくて一部拡大しないと分からない箇所あり
- 文章はちょっと長めになりがち。有料だと翻訳精度がさらに安定かも?
- コメントを見ていると、性別の代名詞(he/herなど)の間違いがあるらしい
翻訳結果

最後のセリフは翻訳ミスってますね。「SHINGEI」ってなんだろう
Torii Image Translator

こちらもChrome拡張機能&WEB版あり。スマホ版Firefox拡張機能があるのがユニークです。
感想と料金
- WEB版のUIはおしゃれで見やすい
- 無料:20枚まで
- 有料:ヘビーユーザ向け?
- 2,500枚 → 5.99ドル
- 6,000枚 → 12.99ドル
- 15,000枚 → 29.99ドル
評価
★★☆☆☆
- 翻訳速度はそれなり(10秒/枚)
- 元々英語だったところも翻訳する。→これはよろしくないですね。
- セリフもはみ出るのが多い。
- セリフの翻訳自体はいい感じです。 特に最後のオチだけ気合入っている感があります。小さくて見れないですが...
翻訳結果

ププーッッWが「PUUSHISYO」になる。プウ師匠?
Manga Translator

動かなかったので紹介だけです。使い方はサイトを表示して、マンガ画像があれば翻訳します。色んな海外のマンガサイトをサポートしている所がメリットかもしれません。サポート先は全部海賊サイトの様な気はしますが...
評価
☆☆☆☆☆ 動かなかったので評価できず。
Image Translator

Chrome拡張機能のみ。処理スピードはピカイチ!
感想と料金
- サイトを開いて、翻訳したい画像を手動で選ぶ形式。 サイトによっては画像が大量に出るので、選ぶのが大変かと
- 無料:10枚まで
- 有料:
- サブスク → 月額9ドル(少し高め)
- 従量課金 → 50枚5ドル〜1500枚50ドル
評価
★★☆☆☆
- 速さは文句なし(1枚数秒)
- 翻訳はToriiとほぼ同じ。おそらく類似のOCR、翻訳ツールを使っています。
- ただし料金は割高感あり

こちらもプウ師匠になる。他もそうですが、もうちょっと読みやすいフォントないのでしょうか。翻訳マンガの標準っぽいのですが、明朝っぽいのがいいな
TranslateManga

似たような製品名が続きます…。WEB版&拡張あり。 毎週50枚まで無料なのが特徴です。
感想と料金
- 拡張機能は翻訳エラーになり動作せず
- WEB版は問題なく利用可能(アップロード形式)
- 無料:週50枚まで
- 有料:料金としては他と同じぐらいです
- 1,000枚 → 4.99ドル
- 3,500枚 → 9.99ドル
- 10,000枚 → 19.99ドル
評価
★★★★☆
- 翻訳の出来は一番いい。意訳もいい感じにする
- 無料枠があるのは嬉しいポイント
- ダメなところは英語も翻訳してしまう所。 縮小しすぎて見えない所。

番外編:Langaku
Langaku(集英社協賛) というアプリがあります。
英語学習アプリで、翻訳は手作業でやっているっぽいです。 一部AI利用。
※翻訳ツールではありません
気になったところ&良いところ
- 他ツール同様、フォントサイズを縮小していますが、 長い見た目にはなっておらず、読める内容になっています。
- フォントは全部同じ種類。これは変えてほしかったかな…
- 描き文字(効果音)を翻訳していてスゴイ!
- 翻訳は直訳っぽさがなくてよいです!プロが作るとやっぱり違いますね!
総評と感想
今回のツールをまとめるとこんな感じです。
ツール名 | 評価 | ひとこと |
---|---|---|
manga-translator🍓 | ★★★☆☆ | バランス良し。UIも◎。遅いのが難点。 |
Torii Image Translator | ★★☆☆☆ | 速いけど見た目崩れが多め |
Manga Translator | ☆☆☆☆☆ | 動作せず… |
Image Translator | ★★☆☆☆ | 高速だけど値段がネック |
TranslateManga | ★★★★☆ | 無料枠あり。精度もよさげ |
まとめると…
- 完全自動のマンガ翻訳はまだ難しいと感じました
- 翻訳ミスもあったり、そのまま出版レベルに使うのは厳しい。 スマホだと一部拡大しないと読めないのが致命的ですね。 個人利用で使う範囲かと思います。
- 日本語→英語になると、どうしても文字数が多くなるので いい感じに意訳してほしかったのですが、難しそう
そのうえで、まだ安定して使えるのは「TranslateManga」WEB版でした。
本気でやるなら制作の途中で翻訳を組み込んで、手作業で仕上げるのがベストだと思います。
私自身はCanvaを中心に制作しているので、今後はCanvaの翻訳機能やプラグイン連携(Canvaアプリ)を試してみたいなと考えています。